金属アレルギーについて

ホーム > 金属アレルギーについて

金属アレルギーのリスクと対策

京都府長岡京市の「福田歯科クリニック」は、地域密着型の歯医者として、患者様とのコミュニケーションを重視した患者様第一の歯科診療を行っています。こちらでは、歯科診療を進めるにあたり、お悩みの方も多い金属アレルギーのリスクと、当院が行っている対策・取り組みについてご案内します。

金属アレルギーのリスクについて

歯科医療では、銀歯やメタルボンドクラウン(金属をセラミック素材で覆った被せ物)など、しばしば金属を使った素材が用いられます。とくに銀歯は、保険が適用され安価なため、一般的な虫歯治療法として、日本では非常によく知られています。

しかし、こうしたメリットの一方で、健康面におけるデメリットがあることも忘れてはいけません。その代表的なものが「金属アレルギー」です。当院では、将来にわたって患者様に健康なお口を維持していただくため、メタルフリー(金属不使用)治療を推奨しています。


金属アレルギーの症状

金属アレルギーの症状としてもっとも多いのが、手のひらや足の裏にできる水疱や膿疱(水疱の内容物が膿んでいるもの)。また、衣服に触れた皮膚が炎症を起こす接触性皮膚炎や発疹などの症状、さらにお口の中の症状として口内炎や歯肉炎といった症状を発症することがあります。これらのことから、歯科素材による金属アレルギーの症状はむしろ口以外の箇所で現れやすいことがわかります。

金属アレルギーの原因

どうして口腔内に付けている歯科素材が、全身の皮膚に表れるアレルギー症状の原因になるのでしょうか。それは、金属アレルギーは直接肌に触ることで起きるものとは限らないからです。長期間お口の中に入れたままの金属からは、やがて金属イオンが溶け出し、唾液などを介して血中に溶け込み全身へ運ばれていきます。そして、この金属イオンを原因にして免疫細胞が過剰反応を起こし、アレルギー症状が出てしまうのです。

歯科治療と金属アレルギーが関連付けられたのは最近!?

今では、銀歯などの素材が金属アレルギーを引き起こすリスクについて、だいぶ認知が進んできましたが、実は歯科領域において金属アレルギーが問題視されるようになったのはごく最近のこと。皮膚に現れる症状は皮膚科に診てもらうのが一般的なため、問題が顕在化してこなかったのです。

近年になり、金属素材とアレルギーの関係が明らかになったことで、入れ歯(義歯)矯正器具などにメタルフリー素材を希望される方も増えてきました。金属アレルギーが気になる方は、ぜひご相談ください。

金属アレルギーの対策・取り組み

もし、金属アレルギーを発症してしまっている場合は、症状改善の処置を行う必要があります。もっとも効果的な対策は、原因となる物質を除去し、皮膚に直接触れないようにすること。そのため当院では、金属を一切用いない治療をオススメしています。

パッチテストにより金属アレルギーがはっきりした場合は、お口の中に入れた金属素材をすべて取り除いたうえ、セルコンZ冠やセラミックなど、別の素材に付け替えることも可能です。

銀歯をはじめとした金属の歯科素材は、見た目のデメリットが取り上げられることが多いですが、健康におけるリスクはそれ以上に大きなデメリットです。当院では、「審美性(見た目)」、「機能性(咬み心地)」のほか、「治療後の健康」にも最大限配慮した歯科診療をご提供したいと考えています。お口のことでお悩みや、お困りごとがある方は、どうぞ遠慮なくご相談ください。

1分で分かる!!YES・NO診断 あなたにお勧めの治療法は?

  • 様々な治療例を動画で見る!!
  • 当院の特徴
  • 福田歯科クリニックのコラム
当院について(外部サイト)
医院概要
院長紹介
院内紹介
ご相談・お問い合わせ

歯科衛生士、歯科助手、受付、歯科医師募集中 求人情報サイトはこちら